ちょうどいい生き方

ドキュメンタリーパンクバンドのGt/Voによるドキュメンタリー

当たり前論 1

いま、システム基盤作りの仕事に就いているが、

いわゆるインフラと呼ばれる仕事は、

「当たり前」を提供する仕事だと感じている。

 

水道、電気、ガスはいつでも使えて「当たり前」。

インターネットのWebサービスも、

メンテナンス時間以外は利用できて「当たり前」。

 

インフラに限らず、どんな仕事も基本的には「当たり前」を提供しているとは思う。

飲食店であれば、頼んだものが提供されて「当たり前」。

 

インフラとそれ以外の仕事で何が違うかというと、

「当たり前」の期待値が違うのではと思う。

 

飲食店で頼んだものがイメージとは違った場合、

人によっては、クレームを入れて作り直してもらうなりするが、

そんなに高価なものでない限りは、こんなもんかと諦められるレベルであると思う。

 

インフラの場合は、

例えば電気が止まったら、大多数の人が困ってしまうし、

「当たり前」が提供されなかった影響がだいぶ大きいし、

簡単にしょうがないと諦められるものではない。

自然災害などの不可抗力的な原因でない限り、

提供されないことに腹を立てる人も多いのではないだろうか。

 

最近でも、某銀行のATMが障害で一時使えなくなるなんてことがあったが、

「当たり前」に利用しているものって、

実は「当たり前」ではなくて、

「当たり前」を提供するために陰でいろいろな人が苦労してたりして、

そんなことを最近よく考えている。