ちょうどいい生き方

ドキュメンタリーパンクバンドのGt/Voによるドキュメンタリー

仕事の違い

現在のITの仕事は、以前の飲食の仕事と比べると、

まったく性質が違うので、未だに戸惑う。

 

飲食業は、当日または数日以内に仕込んだものを調理し、

お客さんに直接提供する。

 

ITのインフラの仕事は、数ヵ月~数年単位でシステムを設計、構築するが、

ユーザーの顔を直接見ることはなかったりする。

 

作業的な部分で言えば、

飲食業ならば、その日に売るものを、その日にガッツリ仕込むため、何かとバタバタするが、

ITは何日もかけて設計をしたりするので、常にバタバタすることはあまりない。

 

飲食業みたいなバタバタが「仕事」と思っている頭だと、

ITの時間感覚は不安を覚えてしまう。

これに関しては慣れるか、違う見方ができるようになるかするしかないように思う。

 

 

やりがい的な部分で言えば、

飲食業ならば、お客さんに直接商品を提供し、リアクションが見えるので、

それがもっといい商品を作ろう、などのモチベーションアップに繋がりやすい。

 

ITだと、インフラの場合、自分達で作ったシステムの土台をアプリチームと呼ばれる部署に引き渡し、

そこからユーザーに提供されるような形が基本だったりするので、

お客さんの顔は見えず、モチベーションアップに繋がりづらいように感じる。

 

なので、現在の仕事をするにあたり、

どこにモチベーションを定めるのか、というのが常に課題だったりする。

 

ユーザーの顔が見えないのであれば、無理にユーザーのことを考えず、

身の回りのチームのことを考えて、チームに喜ばれることをする、

というスタンスでもいいのではないかと思っている。

 

仕事の向き合い方は自分次第なのだ。