ちょうどいい生き方

ドキュメンタリーパンクバンドのGt/Voによるドキュメンタリー

言葉とメロディー

この前、クロマニヨンズ甲本ヒロト氏がテレビに出ていて、

「最近の人は歌詞を聴きすぎている。僕らは歌を音として聴いてきた」

というような発言をしていて、なるほどと思った。

 

若手のバンドをたまにYoutubeなんかで漁っていると、

MVに見せつけるかの如く、歌詞がデカデカと表示されたり、

小難しそうな単語が歌詞に盛り込まれてたり、

言葉を聴かそう、なんなら見せつけよう、というぐらいの気概を感じることがある。

 

その中でたまに気になるのが、

言葉にこだわり、載せたい言葉を盛り込むあまり、

いまいちメロディーと合ってなかったり、

言葉を盛り込むあまり、字余り気味になったり、

取って付けたような感じになってる曲があること。

 

完全な持論ではあるが、

言葉を伝えたいだけなら、音楽である必要はなく、

詩や小説などの文学でいいはずだ。

言葉をメロディーに載せるのならば、

響き方や、馴染み方にも、こだわらなければ

音楽としての旨味がない気がする。

 

この前、Mr.Childrenが音楽番組で歌っていて、

何気なく聴いていたのだが、

それなりに言葉を盛り込んだ歌なのに、

メロディーの混じり方に不自然さがなく、

耳心地が良かったことに気付いた。

 

ミスチルをさほど聴き込んできたわけではないので、詳しいことはわからないが、

洋楽のバックボーンがしっかり根付いてるからか、

言葉の載せ方、響きに洋楽的なところがあり、

音として歌が入ってくるのだと感じた。

 

今や日本を代表するバンドだが、

こういったセンスが売れてきた要因の一つなのかもしれない。